1月店休日のお知らせ
いつもVENTO心斎橋を
ご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、
1月は13日(水)と27日(水)を
店休日といたします。
お客様には大変ご不便を
おかけいたしますが、
何卒ご理解のほど
よろしくお願いいたします。
年末年始休業のお知らせ
年末年始休業のお知らせ
日頃よりVENTO心斎橋心斎橋をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。
休業期間: 2020年12月31日(木)から2020年1月3日(日)まで
年始営業は、2021年1月4日(月)からです。
ご不便をおかけしいたしますが、
何とぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
12月店休日のお知らせ
いつもVENTO心斎橋を
ご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、
12月は9日(水)と23日(水)を
店休日といたします。
お客様には大変ご不便を
おかけいたしますが、
何卒ご理解のほど
よろしくお願いいたします。
空模様のGUCCIの什器が登場
一周年記念の記念として、
とても綺麗な空模様のGUCCIの什器が登場しました。
是非お気軽にお立ち寄リください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
10月14日(水)お休みのお知らせ
10月14日(水)お休みのお知らせ
日頃よりVENTO心斎橋を
ご愛顧頂きありがとうございます。
10月14日(水)はお休みさせて
いただきます。
ご不便をおかけしますが
何卒ご理解のほど
よろしくお願い申し上げます。
VENTO心斎橋
スタッフ一同
デムナ・ヴァザリア(バレンシアガ) 後編
デムナ・ヴァザリアは有名ブランドで超一流のデザイナー達の下で働いた経験を生かし、2014年に弟のグラムと共にヴェトモンを立ち上げます。立ち上げから時間をおかず、瞬く間に世界中で大人気のブランドとなります。2015年には活躍が認められ、LVMHプライズのファイナリストになりヴェトモンとヴァザリアの注目度はさらに上がります。
同年はさらに、アレキサンダー・ワンの後任としてバレンシアガのクリエイティブ・ディレクターに就任しました。バレンシアガでも持ち前の実力とセンスを遺憾なく発揮して2017年にはCFDAファッション賞の国際賞、2018年にはザ・ファッション・アワードのアクセサリーデザイナー賞と2年連続で賞を受賞します。
ヴェトモン、バレンシアガとどちらのブランドでも自分の得意なストリートスタイル突き詰めています。オーバーサイズの洋服や、トリプルSと言われるゴテゴテのハイテクスニーカー等今まであまりファッションの主流ではなかった物を現代風にデザインすることで、特に若い世代からの圧倒的な支持を得ています。
2019年にはヴェトモンのデザイナーを退任し、当面バレンシアガ1本に絞り仕事をして行くそうです。様々な新しいことをして世間を驚かせ、主流を変えていく。アイウェアでも異素材を組み合わせたモデルや、レンズにロゴが大量に入っているサングラス等、私たちがまだ馴染みのない新しいデザインに挑戦しています。
デムナ・ヴァザリア(バレンシアガ) 前編
デムナ・ヴァザリアは1981年にジョージアのスフミで生まれました。
トビリシ国立大学の国際経済学を学び、その後アントワープ王立芸術学院にてファッションデザインの修士を取得し卒業します。
アントワープ王立芸術学院とは、ロンドンのセントラル・セント・マーチンズ、ニューヨークのパーソンズなどと並ぶ超名門校です。過去にはアントワープの6人と言われる有名なファッションデザイナーを輩出しました。アントワープの6人とは、ドリス・ヴァン・ノッテン、ウォルター・ヴァン・ベイレンドンク、アン・ドゥムルメステール、ダーク・ヴァン・セーン、ダーク・ビッケンバーク、マリナ・イー(現在はデザイナー引退)の現在も第一線で活躍しているデザイナー達のことです。現在では引退したイーの代わりにマルタン・マルジェラを含めることもあります。
卒業後にはたくさんの超一流デザイナー達の下で経験を積んでいきます。2009年にメゾン・マルジェラで女性用コレクションを担当します。そこでは、マルジェラが自身のブランドから去る前に一緒に仕事をする事ができました。
その後 2013年にルイ・ヴィトンで女性用の既製服をシニアデザイナーとして担当します。そこでは、初めにマーク・ジェイコブス、その後ニコラ・ジェスキエールの下で仕事をしました。
ダニエル・リー(ボッテガ・ヴェネタ) 後編
ダニエル・リーはトーマス・マイヤーからボッテガ・ヴェネタを引き継ぐという難題を肯定的に捉えており、ボッテガ・ヴェネタは眠れる獅子だったとインタビューで答えています。革製品におけるブランドの立ち位置等は文句のつけようがなかったですが、服に関してはまだ改善の余地があると考えていたのでしょう。そして直近で既製服デザインの指揮を取っていたリーにとってそこは得意分野だったのです。
今までの上品な大人のブランドがリーによって若い世代にもアピールできるようになりました。その結果リーの実力が評価され2019年、イギリスのファッション・アワード(旧ブリティッシュ・ファッション・アワード)にてリーが率いたボッテガ・ヴェネタが、ブランドオブザイヤー、アクセサリーデザイナー、デザイナー、ブリティッシュデザイナー(ウィメンズ部門)を受賞し、4冠という偉業を成し遂げます。
ボッテガ・ヴェネタの職人気質な部分に、リーが持つ若い世代にもアピール出来る洗練されたデザインセンスがうまく重なって、まさしく新生ボッテガ・ヴェネタとなっています。アイウェアも以前のデザインとはガラッと変わり、かなり新鮮な雰囲気を放っています。特に、リーの好きな分野であるアクセサリーから着想を得た、黄色が強く非常に華やかなゴールドカラーが特徴的です。
9月店休日のお知らせ
いつもVENTO心斎橋を
ご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、
9月は9日(水)と23日(水)を
店休日といたします。
お客様には大変ご不便を
おかけいたしますが、
何卒ご理解のほど
よろしくお願いいたします。
ダニエル・リー(ボッテガ・ヴェネタ) 前編
ダニエル・リーは1986年にイギリスのブラッドフォードで生まれました。学校はセントラル・セント・マーチンズを卒業しています。セント・マーチンズといえば、アントワープ王立芸術学院やパーソンズと並ぶ超名門校です。ジョン・ガリアーノ、アレキサンダー・マックイーン、ポール・スミス等の超有名デザイナーを多数輩出しています。
卒業後は、メゾン・マルジェラ、バレンシアガ、ダナ・キャラン等有名ブランドで働きました。直近ではセリーヌにて、フィービー・ファイロの下で既製服デザインのディレクターをしていました。そして、2018年6月ボッテガ・ヴェネタのクリエイティブ・ディレクターに就任します。
リーが就任するまでのボッテガ・ヴェネタといえば、トーマス・マイヤーが17年もの間クリエイティブ・ディレクターを務めていました。元々は経営難に陥っていたボッテガ・ヴェネタですが、マイヤーがクリエイティブ部門のトップに立ち、革製品において職人気質に品質にとことんこだわる姿勢を続けることで現在の上品で高品質なブランドというイメージを作り出すことに多大なる貢献しました。それ以外にもマイヤーは以前、自身の名前でユニクロとコラボしていて日本でも馴染みのあるデザイナーかと思います。
ボッテガ・ヴェネタ=トーマス・マイヤーと言っても問題ないくらい、ブランドのイメージを作り出すことに貢献した前任者との交代です。自分の色を出しすぎても世間から受け入れてもらえませんし、個性を出さなければ変えた意味がなくなってしまう非常に難しい状況だったと思います。